コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
  • TOP
  • 境内案内
  • 真言宗の教え
  • 明王院歴史
  • 永代供養墓・墓地
  • 葬儀・法事の流れ
  • 年中行事
  • アクセス
047-334-2021

2020年10月

  1. HOME
  2. 2020年10月
2020年10月21日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 myou 新着情報

手水舎完成

建設中でありました手水舎の工事が終わりました。細かい部分はまだ進行中ですが、足場も外れてすっきりしました。 当山は開山以来真言密教の寺院ですので、それを象徴する不動輪宝、羯磨と三弁宝珠の墨差しの餝り金具を作製いただきまし […]

2020年10月10日 / 最終更新日時 : 2020年10月10日 myou 新着情報

人生も季節のように巡っていく

「禿(かぶろ)なる樹、定んで禿なるに非ず、春に逢うときは即ち栄え華さく」弘法大師 秘蔵宝鑰 冬に葉が落ち枯れてしまい、寂しげに見える樹木も厳しい冬を乗り越え、春になれば新しく美しい花を咲かせ、枝葉が伸び、青々と茂る。

2020年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年10月2日 myou 新着情報

適材適所

良工の材を用うるは、その木を屈せずして厦(か)を構う。聖君(せいくん)の人を使うは、その性を奪わずして所を得しむ。 弘法大師「 性霊集」 良き工人や匠は、木の曲直にしたがい、材質を損なわずに向き不向きを見極めて大きな家を […]

最近の投稿

心清浄なる時は即ち仏を見る

2021年2月23日

玉は琢磨によって照車の器と成る

2021年1月11日

霊園に樹木葬が完成致しました。

2020年12月15日

中門 扉の餝り金具 彫刻

2020年12月11日

「除夜の鐘 」中止のお知らせ

2020年12月7日

CO2モニター

2020年11月19日

一手拍を成さず

2020年11月10日

手水舎完成

2020年10月21日

人生も季節のように巡っていく

2020年10月10日

適材適所

2020年10月2日

カテゴリー

  • 新着情報

アーカイブ化

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月

  • 047-334-2021

  • 詳しくはこちら

〒273-0037 千葉県船橋市古作3-14-11
TEL:047-334-2021

  • TOP
  • 境内案内
  • 真言宗の教え
  • 明王院歴史
  • 永代供養墓・墓地
  • 葬儀・法事の流れ
  • 年中行事
  • アクセス
  • 霊園・墓地
  • 新着情報
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針
Copyright© 真言宗石動山 明王院 All Rights Reserved.
MENU
  • TOP
  • 境内案内
  • 真言宗の教え
  • 明王院歴史
  • 永代供養墓・墓地
  • 葬儀・法事の流れ
  • 年中行事
  • アクセス
  • 霊園・墓地
  • 新着情報
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針