時代の流れに伴い、社会や家族の形態が変化し、供養に関するニーズが従来よりも多様化してまいりました。
後継がいない、一人暮らし、子供や家族に負担をかけたくないなど、現代では様々な事情があります。こうした先々へ不安や悩みを抱える方々にご安心いただけるように明王院では永代供養墓を建立致しました。
永代供養墓とは永代に渡り、祭祀、管理をお寺が行い、故人様の御霊を長きに渡ってお護りしてゆくことであります。
後継がいない、一人暮らし、子供や家族に負担をかけたくないなど、現代では様々な事情があります。こうした先々へ不安や悩みを抱える方々にご安心いただけるように明王院では永代供養墓を建立致しました。
永代供養墓とは永代に渡り、祭祀、管理をお寺が行い、故人様の御霊を長きに渡ってお護りしてゆくことであります。

このようなことでお困りの方へ
- お墓を建立する土地がない
- お墓を建立するには、高額の費用がかかる
- お墓を建立したとしても、継承する者がいない
- 現在のお墓が、将来、無縁墓になる
- 先祖のお墓の維持や管理が大変だから移転したい
- お墓のことで、子どもに負担をかけたくない
- 夫婦だけの家族だから、お墓が必要でない
- 単身者だから、亡くなったら遺骨を安置する所がない
- 静かな環境
- 寺院管理
- 管理料不要
志納金案内
合祀 | |
---|---|
一霊 15万円 合祀の場合は納骨袋にて合祀納骨棺へご納骨致します。 |
|
永代供養塔へ納骨後お骨壺にて御安置 10年間 その後合祀 | 一霊 25万円 |
永代供養塔へ納骨後お骨壺にて御安置 15年間 その後合祀 | ご相談下さい |
永代供養塔へ納骨後お骨壺にて御安置 20年間 その後合祀 | ご相談下さい |
当山が責任をもって大切にご供養しお守り致します。
また合同墓は、ご納骨されている縁者の方が香華を手向け、お手を合わせる機会が多いので、無縁になる心配はありません。
※合祀の際はご遺骨の取り出しは出来ませんので、ご注意下さい。


個別式永代供養墓 正覚 しょうがく
管理料不要寄付金不要寺院による護持
1区画 30万円より
※今までの宗旨・宗派は問いません。
※7寸お骨壷4霊
お骨袋でしたら10霊は納骨できます。
家族墓 夫婦墓としてもご利用いただけます。
ペットも一緒に入れます。
※個別に供花、お線香を捧げることが出来ます。
※正面に戒名俗名等を彫刻出来ます。彫刻費は別途要
※最後にご納骨された精霊さまが三十三回忌を迎えた後に境内永代供養墓に合祀致します。
合祀後も当山代々の住職によりお盆、お彼岸等には合同でご供養し、大切な精霊さまを永代にわたりお護りしてまいりますので、ご安心ください。
※合祀(共同納骨)では無いので、個々のプライベートを重視したお墓になります。
御本尊がいつも見守ってくださり、日々お経が響く環境です。一人一人を大切にお守りし、各種法要も当山が心を込めて承ります。
当院では、可能な限り利用者の経済的な負担を軽減する為、
仲介業者の方は入っておりませんので、
通常の屋外納骨堂よりもお求めやすい費用を提示しております。
・ご希望により年中行事にもご参加いただけます。
・その他の気になる費用の事や不安な事がございましたら、お気兼ねなくご相談下さい。
・ご見学も可能です。事前にご連絡頂ければ、ご説明をさせていただけます。



永代供養墓付き墓地 「浄縁」
永代使用料・墓石工事費含む基本彫刻料含む
総額 128万円 (税別)
永代供養墓と一般墓地の利点を併せ持ったお墓です
家族墓や夫婦墓、また個人墓としてもお墓を建立し、お参りいただくことが出来るお墓です。ペットも家族として入ることが出来ます。
将来的に承継者がいなくなられても、境内永代供養墓にお祀りして、当院住職が永代にわたり供養お護り致します。その際の撤去費用は初期費用に含まれますので、ご安心ください。
過去の宗旨宗派は問いません。どなた様でもご利用いただけます。
お申込み後のご供養は明王院が定める儀式によるものと致します。

和型完成墓地
永代使用料・墓石・彫刻料・工事代含む
総額 130万円 (税別)