2023年8月15日 / 最終更新日時 : 2023年8月21日 myou 新着情報 盂蘭盆会施餓鬼供養を行いました 7月13日・14日 盂蘭盆会・施餓鬼会法要を厳修致しました。 日本では、『日本書記』推古天皇14年(606)に「寺毎(ごと)に4月8日、7月15日設斎(おがみ)せしむ」と記録があるようです。 お釈迦様の誕生日である潅仏会 […]
2023年8月3日 / 最終更新日時 : 2023年8月22日 myou 新着情報 永代供養墓 完成致しました この度、新たに個別型の永代供養墓を建立しましたので、ご案内申し上げます。 永代供養墓とは、 先々承継者がいなくなっても、寺院が代わりに代々 永代にわたって供養と管理をするお墓です。 従来、お墓は、代々「家」と共に護り受け […]
2023年8月2日 / 最終更新日時 : 2023年8月21日 myou 新着情報 植木の剪定をお願いしました 今年は特に暑さが厳しいので、作業もかなり大変だったと思いますが、庭木を綺麗に剪定していただき、境内への風通しが良くなりました。炎えるような暑さのなか、大変お疲れ様でした!! 感謝合掌 before after 西船橋 真 […]
2023年5月16日 / 最終更新日時 : 2023年8月21日 myou 新着情報 蓮を植え替えました /> 佛説阿弥陀経に、極楽浄土には七宝の清らかな池があって、八功徳水がなみなみと満ちており、車輪のような大きな蓮が咲いていると説かれています。 「青色青光、黄色黄光、赤色赤光、白色白光」とありますが、お浄土の蓮の花のそれ […]
2022年12月27日 / 最終更新日時 : 2023年8月21日 myou 新着情報 除夜の鐘 開催について 二年ぶりに除夜の鐘を開催致します。 充分に暖かい服装でお越し下さい。 [日程] 令和4年12月31日(土) [時間] 23:30 ~ 00:30頃 梵鐘の順番待ちは、間隔をあけてお並び下さい。 マスク着用と梵鐘をつ […]
2022年9月12日 / 最終更新日時 : 2023年8月19日 myou 新着情報 弘法大師のお言葉 珠を持てば善念生じ、剣を把れば殺心の器 (宗秘論) 数珠を持てば、清らかな善い心が生じ、剣を握れば、 斬りたいという心が湧いていくる。 普段の生活の中においても、清らかで美しいものに触れると自然と心が洗われ、整えられます […]
2022年9月4日 / 最終更新日時 : 2022年9月4日 myou 新着情報 弘法大師のお言葉 浄念は蓮華に坐し、 垢心は悪趣に沈む (宗秘論) 清浄な想念は、蓮華の上に座っている状態であり、 穢れ乱れた心は、汚泥の中に沈んでいる姿である。 石動山 明王院 西船橋 船橋市 真言宗
2022年4月17日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 myou 新着情報 弘法大師のお言葉 物を観てその人を想う (高野雑筆集) 先日、親族の一周忌法要を終えました。 思い返せば、入院や看病をした時期には、 ちょうど桜が満開でした。 退院したら、また来年花見をしよう、温泉にも行こうと話しておりまし […]
2022年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年8月19日 myou 新着情報 令和4年 春彼岸会合同法要について 令和4年春彼岸合同法要ですが、まん延防止等重点措置再延長と新型コロナウイルス感染拡大の現況を鑑み、檀信徒を代表して総代様一名のみ ご参列いただき開催させて頂きます。 ご理解賜ります様、何卒宜しくお願い申し上げます。 新型 […]
2022年1月3日 / 最終更新日時 : 2022年1月3日 myou 新着情報 令和四年 新春のご挨拶 令和4年を迎えました。 旧年中は、お世話になりました。 本年も宜しくお願い申し上げます。 今年は寅年ですね。虎は毘沙門天の使いとされております。 お祀りしている寺院は多くありますが、奈良の信貴山 朝護孫子寺や京都の鞍馬寺 […]